カテゴリー: イベント

大洗春まつり海楽フェスタ2019「ガルパン・トークショー」開催

2019「ガールズ&パンツァー」トークショー

人気アニメガールズ&パンツァーの舞台となった大洗町で今年も大洗春まつり海楽フェスタが開催されます

ステージイベントや飲食ブースの出店も行われ多くの人で賑わいます
数々の催し物が用意されていますが、殆どの方はトークショーが目当てで参加されるのではないでしょうか

“大洗春まつり海楽フェスタ2019「ガルパン・トークショー」開催” の続きを読む
カテゴリー: 番外編

グーグルアドセンス取得できるコツ

番外編・グーグルアドセンスと大型自動車免許は1回でクリア!

当方のブログをご覧いただき至福の極みです 今回は手前味噌ですみません
自慢できる事があまりないぼくですが、この度グーグルアドセンスを無事、1回目で取得することが出来ました
アドセンス取得を目指している方の参考になればと自慢を兼ねてキーボードをたたいている次第であります 
このブログで10記事目の時に申請しました 絶品海鮮丼の時ですね
その3日後にスマホで自分のブログをチェックしていたら広告が勝手に表示
されていてなんだこりゃー「人のブログに勝手に広告だしやがって~」って
思いました で、調べてみるとどうやら審査に通ったことが分かりホッと・・
メールで通知が来ていたのですが「お客さまのサイトで広告を配信する準備が整いました」と、これだと「準備は整ったけど合格したわけじゃないよー」とも
とれますよね アイキャッチ画像みたいに「合格」っていわれれば「やたー」
ってなるのに!
ぼくの場合ですが、10記事が審査の最低ラインかなと思い10記事目で申請、
文字数は、最低1000文字以上から2000文字くらいとよく言われていますが、ぼくは1000文字ないんじゃないかな?数えてないですけど、記事の内容は、できれば万人受けしそうなものがいいのかと、このブログですと「アクアワールド大洗水族館」「国営ひたち海浜公園」などの紹介が良かったのかもしれませんねあとはマシーンの調子次第かな

グーグルアドセンスを取得できるコツとは

 

ついでに大型自動車免許も!

こちらも自慢させてください 運転免許は教習所へ通わなくても1日で(現在は2日)免許がもらえちゃうありがたいシステムがあるのです 通称一発試験、
ぼくは、今から15年程まえに大型自動車免許を一発試験でとりました
教習所代、当時18万円前後がまるまるうきました
免許取得を挑んでいる方へのアドバイスとしては、コースは頭の中に叩き込んでおきましょう!教官が助手席でナビしてくれますが、次の次までは言ってくれません進入コースが分かっているのといないのじゃかなりマイナスです あとは、円滑な操作ですね 緊張しているから難しいでしょうが落ちてもいいやくらいの
引き直った気持ちでリラックスして臨みましょう 教習所の卒検と同じことをするのですから普通車の免許取得時を思い出して頑張りましょう
なんの運転免許ももたずに一発試験は受けられないのでご注意ください
アドセンスも一発試験も1回で合格できたという証明するものが無いのでなんですが事実なんです・・・今後ともよろしくお願いいたします

カテゴリー: 神社仏閣

大きいだけじゃない牛久大仏の魅力

ギネス認定です

当方のブログをご覧いただき至福の極みです 今回はパワースポットです 
牛久市にあります浄土真宗本願寺派本山東本願寺にパワーの塊みたいなありがたすぎる大仏様がいらっしゃいます いらっしゃるというかこの近辺に来たことのある方ならこちらの大仏様のあり過ぎる存在感に圧倒されますよね
高さ120メートル、正式名称は牛久阿弥陀大佛、ブロンズ製立像としてギネス認定!ってことは世界一です
みなさんラッキーですよ

“大きいだけじゃない牛久大仏の魅力” の続きを読む
カテゴリー: グルメ

売り切れ御免 絶品エクレア 早朝から並んででも手に入れたい

超人気スイーツ

つくば市にある絶品スイーツが大人気です ガトープーリアは平日でも沢山のお客さんが来店する人気店ですので、行列に並ぶ覚悟で出かけましょう
その人気スイーツの中でも特にエクレアが話題となっています 

“売り切れ御免 絶品エクレア 早朝から並んででも手に入れたい” の続きを読む
カテゴリー: 観光施設

宇宙そして地球という壮大なテーマを学べるミュージアムパーク茨城自然博物館

屋内大型施設

折角の休日にお天気があいにくの雨 こんな時はまったり(*´ω`)お家で過ごすのもいいんじゃ・・・イヤイヤちょっと待ってください茨城県坂東市には、お天気に左右されない超有名大型施設ミュージアムパーク茨城自然博物館がありますよ
大人から子供、カップルまで幅広く楽しめるので期待してお出掛けしましょう

“宇宙そして地球という壮大なテーマを学べるミュージアムパーク茨城自然博物館” の続きを読む
カテゴリー: グルメ

期間限定の贅沢なメロンスイーツ、生きているうちに一度は食べておきましょう

超あまい、超うまい、超うれしい


みんな大好き甘くてジューシーなメロンが全国生産量日本一が茨城県だってご存じでしょうか?

そのまま食べても十分に美味しいメロンですが、さらにひと工夫加えて途轍もなく美味しいスイーツに変身させてしまった2品をご紹介します
(期間限定商品です)

メロンというと北海道の「夕張メロン」なんかをイメージされる方が多いと思いますが、もはや飛ぶ鳥を落とす勢いの茨城ですから、夕張メロンに負けず劣らずのブランドメロンを生産しています

そんなこんなでメロン好きの方々に茨城の美味しいメロンスイーツを知って頂き、そして至福へ誘います

この記事を読んでしまったらメロンシーズンは茨城へ行きたくなる衝動に駆られてしまうのでご注意ください

人気のイチゴスイーツ記事を見る

絶品エクレアの記事を見る

その他のメロンスイーツの記事を見る

“期間限定の贅沢なメロンスイーツ、生きているうちに一度は食べておきましょう” の続きを読む
カテゴリー: 観光施設

日本人8人目プリツカー賞受賞した磯崎新氏が手掛けた水戸芸術館

水戸市のシンボルタワー

昔流行ったスネークキューブを捻ったようなユニークなデザインが特徴の建物、水戸芸術館のタワーです 1990年平成2年3月22日開館しました
高さ100メートルでチタン製の正三角形のパネルを57枚組み合わせて造られたこのタワーですが正式名称は無く、パンフレットなどには「塔」と記されています 塔には上がる事ができ(有料です)、地上86メートルにある展望室には小さめの窓が付いているのですが、景色は大変見にくいです・・・
見にくいだけで全く見えないわけではないのでご安心を

“日本人8人目プリツカー賞受賞した磯崎新氏が手掛けた水戸芸術館” の続きを読む
カテゴリー: 神社仏閣

仕事運、金運を導くパワースポット笠間稲荷神社

歴史ある建築物は文化財

五穀豊穣、商売繫盛の神様として広く知られる笠間神社は年間350万人もの参拝者が訪れる日本三大稲荷のひとつです こちらもパワースポットとなってなっております👍
創建は社伝によれば第36代孝徳天皇の御代、白雉2年(651)と伝えられていますが詳細は不明です
京都の伏見稲荷大社、佐賀の祐徳稲荷神社に並ぶ笠間稲荷神社の歴史は古く本殿は、江戸時代末期のもので国の重要文化財に指定されています
これから、笠間稲荷神へ足を運んでみようと思っている方へ 
ただ参拝して、おみくじ引いて、御朱印もらって帰るだけじゃなく、この記事で少しだけ笠間稲荷を知ってから行かれみたら、知る前よりも少しは楽しんでいただけるはずです

“仕事運、金運を導くパワースポット笠間稲荷神社” の続きを読む
カテゴリー: グルメ

絶品!海鮮丼 鮮度がちがう!獲れたて魚介類

新鮮だから美味し過ぎ

「陽茨城へ来たら海鮮丼を食べましょう」なんてよく目にするキャッチコピーですが、茨城へ来て海鮮丼を食べるのです
ついでではなく、わざわざ足を運んでまで食するのです そのくらい価値のある海鮮丼だとぼくは個人的に思っております
太平洋に面した茨城県は北から南まで多くの漁港があります どの港も年間を通し漁獲量は豊富でネタとなる魚介類を安定して供給してくれますのでいつでも美味しい海鮮丼が頂けます
那珂湊は漁港におさかな市場が隣接していますので、水揚げされたばかりの超新鮮な魚介をすぐに調理して超美味しく頂けます
なかでも「海門(かいもん)」さんは週末になると長蛇の列ができる程の人気ぶりです 店内は掃除が行き届いて清潔感がありとてもいい気分で海鮮丼を頂けます

“絶品!海鮮丼 鮮度がちがう!獲れたて魚介類” の続きを読む
カテゴリー: 観光施設

速報 梅の芳香漂う偕楽園 水戸の六名木

日本三名園のひとつ

金沢の兼六園、岡山の後楽園と共に日本三名園のひとつに数えられている偕楽園です 江戸時代、天保13年(1842年)水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により当時は山だった場所を造成して造られました 文武を学ぶ藩士が余暇休養を領民とともに楽しむ場として江戸時代当初から毎月「3」と「8」の付く日は領民にも開放されていました
偕楽園全体の面積は合計約300haで、実に東京ドーム約64個分です 今回も東京ドームです 公園としては、ニューヨーク市のセントラルパークに次いで世界2位の面積を誇ります

“速報 梅の芳香漂う偕楽園 水戸の六名木” の続きを読む