カテゴリー: 未分類

水無月とは6月で梅雨入りなのに水が無い月ってこと?

◎紫陽花のイメージって

6月・・・この時期、SNSなんかでよく目にする紫陽花

みなさん、写真を奇麗に撮られて画像をUPされてますね

でも、奇麗だけど紫陽花のイメージって・・

個人的にですが、住宅の日当たりの悪い裏側のトイレ付近で、ひっそりと咲いているイメージないですか?

うちの実家でも咲いているんですよ

裏のトイレ付近でこの時期は、力強く咲き誇っています

この紫陽花を見て育ったものですから、そういうイメージになっちゃいますよね

でも、共感してくれる友人、知人が以外に多いんです

◎6月を水無月とも呼びますね

6月・・・といえば梅雨入りですね

「雨」はイヤですねぇ、洗濯物も乾かないし、仕事にも影響がある方だっていますもんね

6月は、雨の印象が強いですが、統計では9月の方が降水量の多い年もあるんです

そんな6月を旧暦で水無月(みなづき)といいますよね

元々は、旧暦の6月を指す言葉で、旧暦というのはずっと昔から使われていた暦で明治5年12月2日まで使われていた暦なんです

今の新暦は、太陽の動きを元に暦が作られていますが、旧暦は月の満ち欠けを元に作られていたんです

そのため旧暦には「月」の文字が入る月名が多いのです

1月を睦月(むつき)、2月を如月(きさらぎ)など

旧暦の月名は、「和風月名」と呼ばれています

◎そうゆうこと!

雨の多い6月ですが、どうして旧暦で水無月と記すのでしょうか?

諸説紛々ですが、水無月の「無」の意味は水が無いということではなく、水の月だとする説があるんです

この「無」は、かつての連帯助詞の「な」で、現代の助詞の「の」に相当するものであるようですね

これが、広く知られている説です

トップページへ