カテゴリー: ライフ

酷暑は蚊も辛い、気温35度以上で動きが鈍り、発生源も減少する

◎蚊も暑さには弱い

記録的な猛暑となった昨夏は毎年悩まされる「蚊」を見かけることが少なく「蚊も夏バテか?」と話題になりなした

今年は長梅雨が明けてから猛暑が続いていますが、蚊の状況はどのようなものでしょうか?

害虫防除技術研究所で蚊よけ商品の効果測定を手掛ける「蚊」のスペシャリストから話を聞きました

“酷暑は蚊も辛い、気温35度以上で動きが鈍り、発生源も減少する” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

新鉱物「日立鉱」発見!材料開発の応用に期待!!

◎茨城県から新鉱物が発見されるのは初めて

東北大などの研究グループが7日、茨城県の日立鉱山で採取した鉱石の中から新鉱物を見つけたと発表しました

グループは「日立鉱」と命名

結晶構造を調べた結果、新材料開発への応用が期待できるという

“新鉱物「日立鉱」発見!材料開発の応用に期待!!” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

男性が追いかけたくなる女性とは「男性を惹きつける4つの特徴!」

◎手に入らないからこそ燃える

男性が追いかけたくなる女性ってどんな女性なのでしょう

イマイチ分かっていない人も多いのでは

そこで今回は男性が追いかけたくなる女性の特徴をご紹介します

“男性が追いかけたくなる女性とは「男性を惹きつける4つの特徴!」” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

パートナーを愛おしく感じる「3つのコツ」好印象を抱き続けるためのノウハウ

◎あの日に帰ろう

結婚して数年も経てば新婚時代のような「そこにいるだけで愛を感じる」ような感情は日々薄れてしまうものです

研究によれば人は3年をピークにパートナーへの関心が薄らいでいくという結果もあります

つまり、付き合いだしてから3年目を迎えるカップルにはこの3つのコツを上手に活用し、お互いの印象を今一度、見直してあの頃を思い出しましょう

“パートナーを愛おしく感じる「3つのコツ」好印象を抱き続けるためのノウハウ” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

リニューアルした県庁展望ロビーで夜景とディナーを楽しむ!25階から広がる眼下にも舌鼓!

◎訪れる時間によって異なるムードを楽しめる空間

水戸市笠原町の県庁最上階に位置する25階展望ロビー北側が7月26日リニューアルオープンします

改修費は設計費と合わせて、5100万円使っちゃいました

金額だけ聞くとかなり期待できる仕上がりですね

これは是非とも来庁せねばなりません

“リニューアルした県庁展望ロビーで夜景とディナーを楽しむ!25階から広がる眼下にも舌鼓!” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

試飲がうれしい工場見学「アサヒ」と「キリン」茨城工場へ出かけよう!

◎試飲なので無料です

なんか急に暑くなってきましたね

梅雨が長引くもんだから、梅雨関連の記事を用意していたのにぶっ飛びました

来年に持ち越しです

で、カラカラの喉を潤す「おとなのじゅーちゅ」が無料で頂けたり、より一層美味しく頂く為のレクチャーをしてくれる大手飲料メーカーの工場見学の紹介です

※社名、商品名は飲料と表記しています

“試飲がうれしい工場見学「アサヒ」と「キリン」茨城工場へ出かけよう!” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

晴れない7月・・・記録的低温で野菜高騰、セール不振、プール客95%減

◎梅雨明けは月末か?

7月としては記録的な低温が続き、初夏を感じさせてくれない令和元年の夏

この異例の天候に小売店やレジャー施設などが悲鳴をあげているようです

“晴れない7月・・・記録的低温で野菜高騰、セール不振、プール客95%減” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

北関東最大級、複合型ハイブリッド道の駅「グランテラス筑西」誕生

◎おいしさも、たのしさも最大級!

2019年7月11日に北関東最大級(←中途半端だよねー)の道の駅が筑西市にオープンしました

県内では、14施設目の道の駅です

筑西市川澄の国道50号沿いに4万7709平方メートルの広大な敷地に大型車43台を含む計361台分の駐車場を整備しました

“北関東最大級、複合型ハイブリッド道の駅「グランテラス筑西」誕生” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

夏休み直前!どこ行く?家族旅行、イベント、行楽地、etc・・・茨城が全て引き受けましょう

◎楽しい夏休みの思い出は、茨城県でつくるのだ

もうすぐ夏休み、みんな何したい?何処行きたい?

と、ぼくは耳に手を当てて、澄ましてみる・・・

何も聞こえてこないので、勝手に書き進めてみる

“夏休み直前!どこ行く?家族旅行、イベント、行楽地、etc・・・茨城が全て引き受けましょう” の続きを読む
カテゴリー: ライフ

クジラ肉って美味しいの?商業捕鯨再開に飲食業界注目

◎低カロリー高タンパク

日本の商業捕鯨が、7月1日 31年ぶりに再開されました

日本の領海とEEZ=排他的経済水域内で操業され、政府は鯨の資源量に悪影響は及ばないとしていますが、国際的な反発やあの団体が黙っちゃいないでしょうね

“クジラ肉って美味しいの?商業捕鯨再開に飲食業界注目” の続きを読む