カテゴリー: 未分類

DIYでキッチンカウンター作ってみた



家具と呼べるものを作ったのは

今回が初めてです

まぁ 椅子とかはあるけど

でも、あれは椅子の形をした木材で

座るとキシキシ悲鳴をあげて

「鴬張り」を思い出させる代物で

京都の二条城がね

すげぇ親近感をおぼえてしまう昨今です

 

週末とアフター5でもって

約2週間でこしらえました

 

 

現在  2021年6月下旬

木材業界は、ウッドショックなるもので

木材の値段が急騰

2~3年前の倍近くにまでなってます

DIY愛好家たちを悩ませる

非常に由々しき状況にあるのです

 

そんななか

このキッチンカウンターを

作って欲しいとオーダーしてきたのは

うちの「長男くん」

材料代だけでも結構いきましたよ

しかしながら

やっぱ、金は請求できないよね

ちっせーなぁって

思われたくないもんね

 

詳しい内容はYoutubeで

見てください

こちら↓

カテゴリー: 未分類

水木海岸(海水浴場)での釣りは少々ムズイかも


ここは、日立市にある水木海水浴場です

かなりこじんまりとした海水浴場になってます

小さくせり出した堤防に綺麗な砂浜

釣れそうな気しかしません

でもね

ここでの投げ釣りは釣りになりません

それは…

この一帯、海藻がめっちゃ多い!!

もうね

投げる度に海藻と格闘

上から見るとこんな感じ

 

なもんだから

はっきり言って釣りになりません

でも、この環境って魚たちにとってはいいよね

他の場所より魚影は濃いかも

釣り方を変えればかなり

楽しめるかもしれません

テトラからフカセとかね

 

 

こんな感じなんで

ファミリーフィッシングには

向いてません

どちらかと言えば上級者向けのポイントかな

でも

堤防より北側は

かなり海藻が少なくなってるようです

そこからの投げ釣りは楽しめるでしょう

是非 参考にしてみてください

 

カテゴリー: 未分類

初夏釣行 河原子港は基本釣り禁止


茨城県日立市にあります河原子港

ここは、残念ながら基本釣り禁止となっています

でもね 

やってる人はいる

ダメなんだけど

できちゃう

堤防ではイシモチを狙うご年配方

港内ではサビキを楽しむファミリー

ダメなんだけどね…

 

釣り禁止ということもあって

全体的に釣り人は少なめ

釣果もあまりよくないみたい

 

こんな感じなんで

ここでの釣りはオススメしません

まあ どこの漁港でも

基本 釣り禁止だよね

でも敢えてここを選ぶ理由は無いかも

 

すぐ近くにサーフがあるので

そこから狙うのはいいかも

海水浴場もあるのでシーズン中は時間帯に

気を付けて釣りを楽しみましょう

 

以上  

釣行といいながら

釣りしてない多越でした

 

 

カテゴリー: 未分類

小型犬用ハンガースタンドをDIY


シャレで作ってみました

ヒノキの無垢材を使って

ハンガースタンドを作ってみたわけですが

まあ なんですな

シンプルな中にも輝く何かが見受けられますなw

 

ハンガースタンド単体だと

なんだかなー 

なんだけど…

服を掛けると

少し見られるようになる

 

どうですか

いい感じでしょ!

更に凄いのは

バナナだって掛けられちゃうとこです

 

いや~

バナナ以外にも

干物だっていけちゃいますw

今回は、そんな

魅力的なハンガースタンド

作ってみました

 

カテゴリー: 未分類

【DIY】小型犬用セミダブルベッド作ってみました

☆猫足セミダブルベッド

ウチのトイプードルの「ポンくん」にベッドを作ってみました

材料は、総ヒノキです

画像は塗装後の写真です

正直、塗装はしない方がよかったです

桧の折角の質感が失われてしまいました

でも、欅っぽくなって重厚感がでたように思います

☆作業はアフターファイブ

日中は一介のサラリーマンですので、作業はアフターファイブ

連日ちょっとずつ進めていきます

各パーツが出来上がったので並べてみました

猫足にはこだわりました

手作りのバイスでサンディングもかなり楽です

動画を撮りながら作業してます

作業に集中しちゃうと録画すんの忘れちゃうんだよね

ようやく完成

2週間くらいかかったかな

動画はyoutubeにアップしているので

興味のある方は是非ご参加ください

https://www.youtube.com/watch?v=LyBA91TJRjA

ポンくんに無理無理乗ってもらいました

でもきっと気に入ってくれるはず!

だよね・・・

今度は、何を作ろうかな

そんなことを考えているだけで楽しくなってくる

DIYはいいよね

 

 

カテゴリー: 未分類

Hikoki FCJ65V3の付属品ブレードが切れなさすぎる問題

久しぶりのブログ更新

あまりにも久々でブログの書き方忘れてる(>_<)

これどうなのよ…

前々からやってはいたのだけれど

最近、DIYに入れ込んでいまして

で、いろいろと電動工具なんかも買っちゃったりして

その中で「なんじゃこりゃ⁉」って思ったもの紹介します

コレなんですけどね

HIKOKI FCJ65V3

曲線のカットもらーくらく が、売りの

DIYには必須アイテム

ご存じ、ジグソー君です

あーだこーだ言う前に 

とりあえずジグソー本体は特に問題ないのですが

付属品のブレードが大問題です

超切れません(>_<)

付属しているのは、No.31のブレード

9ピッチのものなんですが

もうね、切れな過ぎてジグソーが

嫌いになりそうになるくらいのレベルです

なのでこの商品を購入された方は

別の替刃をご購入されることをお勧めします

ちなみにぼくの場合は、No.11  8ピッチ

こちらを購入しました

amazonで5枚入りで500円くらいです

たまたま

ぼくがハズレを引いてしまったのかもしれませんが…

ともあれ

DIY工具は「沼」ですね

いろんなものが欲しくなってどんどん深みにハマっていきます

まあ 楽しいからいいか

ってことで、youtubeなんかでも

DIY動画やっているので

よかったら見にきてください

Wood Craft  木のスペシャリスト

カテゴリー: 未分類

DIY 杉の一枚板で棚を作りました

杉板で棚を作りました

やっぱ無垢はいいよね

集成材も悪くはないけど

ぼくは、断然無垢派です

 

こちらの材質は杉ですが

樹種でいうと桧はいいですよね

桧っていうと高級木材というイメージですが

いうほど高くはないんです

杉の2.3割増しってとこでしょうか

桧は仕上げた時の光沢が他の樹種より

断然キレイなんです

まぁ これは杉ですけどね

1200×330×50

あえて片耳を残しました

味があっていいでしょ

DIYって楽しいですね

カテゴリー: 未分類

魅力度ランキング2020、最下位脱出「茨城」

茨城県民の皆様

お待たせ致しました

8年ぶりの最下位脱出でございます

 

毎年10月に「ブランド総合研究所」ってとこが
頼みもしないのに全国魅力度ランキングなるものを発表します

1位は北海道

これは11年連続で、まあ確かに魅力はあると思いますが
個人的には住みたかないね

観光で3,4日滞在する程度で十分です

 

んなことより、注目は最下位!!

7年間、47位に鎮座する茨城を他の都府県が引きずりおろすのかが注目

ぼくは、茨城V8 を密かに期待していたのですが、今年の茨城は『第42位』

パチパチパチ👏

見事、最下位脱出です

変わって最下位に躍り出たのが「栃木県」

今回が初です

 

この結果に憤慨したのが栃木県知事

異例の抗議をブランド総合研究所にしたそうです

このランキングは、1位よりも47位の方が注目されるので

おいしいっちゃおいしいのにね

とは言え

やっぱ、イメージは良くないか・・・

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類

トイプードルとの生活

トイプードルと生活を共にして、あっという間にに半年過ぎました

飼う前の理想とのギャップは、かなりありましたよ

小型犬に対する勝手なイメージですけど

おとなしくて、ちょこちょこ歩き回っている印象が強かったわけで・・・

ところがね⁉

“やんちゃ”とにかくやんちゃ

んでもって自分勝手

朝も起きるのがスゲー早いの!

っていうか夜中だからね

人間だったら友達はできないよねきっと🐙

まあ でも見た目の可愛さで相殺されちゃうんだなこれが

 

ウチは先住犬の「アプ」がいるから

仲良くしてほしいんだけど

トイプードルのポンくんがしつこくカマッチョするもんだから

エライ迷惑がってる

そろそろアプの逆鱗に触れるんじゃね

 

ともあれ

日々の生活が大変だけど

その分、楽しさは倍です

そう、倍返しされてます💕

 

カテゴリー: 未分類

BRAUN series5 シェーバーのレビュー

こんにちは

ガムシャラに生きています

ガムシャラータコシでございます

今回は、家族にプレゼントしてもらったシェーバーを折角
なので紹介してみようと思います🐙

 

ここ数年は、フィリップスのシェーバーを使用していました

フィリップスといえばこういうの

 

音が静かで、肌に優しいイメージだけど 深剃りはキビシイ

20分くらいシェーバーを顔にあてていないとツルツルにならない

ハイスペックの高級品ならどうか知らんけど

スタンダードモデルで、朝の忙しい時間をチマチマやっているのは
結構苦痛です

 

一方で、BRAUNですが

フィリップスよりは深剃りしますね

あと、音がうるさい

ひげ剃りしながらじゃ、テレビの音がよく聞こえません

まあ ボリューム上げればいいだけなんだけど・・・

それと、ここが一番のネック

充電中は使用不可です

もうね

ぼくの親指が、下向いてんのわかりますぅ?

そりゃないよね

充電中なんだから使わせろつーの!!

電気直接取り込んでんだろーが!と

タコシは、心の中で叫ぶのでした

以上